英語を読めるようになりたい!

とにかく英語を読めるようになりたい人のために、様々な角度からアイディアを提供します。

おすすめの英文解釈教材

英語をすらすら読めるようになりたい!

 そんな方のために、今回は、英語を読む基礎となる英文解釈の技術を教えてくれる書籍を紹介していきたいと思います。

  

ずばり、教材としては大学受験向けの参考書を利用することをおすすめします。

近年の入試対策参考書は極めて分かりやすくなっていて、これを利用しない手はありません。今回は数ある参考書の中から、これは良い!というものをレベル別に紹介します。下で紹介する本ほどレベルが高くなります。

なお、これらの教材はどれも高校生向けですので、中学レベルの英語は最低限理解しておく必要があります。高校初級レベルの英文法の知識まである方が好ましいでしょう。

 

 

書きこみノート英文解釈(著者・丸山大地) 

「文頭からの読み下し」の方法を丁寧に説明してくれています。英語のリーディング力を伸ばすにあたって、英文の中を行ったり来たりせず、左から右に向かって読み進めていく技術は必須中の必須です。この本では、読み下しの方法論を最後まで省略することなく、くり返し教えてくれます。

短文で基本事項を理解したあとに、単元ごとに適度な長さの練習問題がついているのがいい点です。英文読解を学ぶにあたって、文法事項がはっきりした短文だけを載せている本よりも、文脈を持った文章の中で、学んだことを実践する形式をとっている教材の方が身につきやすいと思います。

 

世界一わかりやすい英文読解の特別講座(著者・関正生)

文法項目別に短い英文を提示し、英文の読み方や、役立つ知識を教えてくれます。取り上げられている素材文を解説するだけでなく、様々なパターンに対応できるように普遍化した説明がされていていいと思います。

関正生さんは現代英語教育界の風雲児とも言える方で、著作は山のように出されていますが、いい本が多く、一見の価値があります。

ただ、説明の仕方は、理論的というより「俺のやり方」的な断言調が多いので、スタイルが肌に合わない人もいるかも知れません。

  

 入門英文問題精講(著者・竹岡広信)

数行程度の英文を用いて、英語の読み方を段階的に身につけられる本です。

1問1問の解説が詳しく、痒いところに手が届く!

この本には、学んだことの確認ができる練習問題はなく、最後まで単調に同じ体裁が続くので、自分の力を試す機会がないのが少し残念ではありますが、この本を終えて別の教材に取り組めば、実力の伸びが実感できるでしょう。

 

 

以上、英文解釈のおすすめ教材をレベル別に3冊ご紹介しました。

 今回、紹介した本は英文解釈の中でも基礎に属するものです。本格的な長文を読む前段階として取り組んで下さい。